今年も最後の月となりました。12月と言えば子供たちの大好きなクリスマスがやってきます。療育の時間にサンタクロースやトナカイを折り紙で折って、緑色の画用紙に切り込みを入れリースを完成させました😊。大きなツリーのように壁に貼りクリスマスの気分が盛り上がってきましたね🎅。
同じビルで働いている方々に「いつもお疲れ様です」の気持ちを込めて写真立てを作りました😊飾りつけは折り紙を花🌷やリボン🎀などに折って貼りつけました。翌日に作ったプレゼントを渡しに行きました。大勢の大人が出迎えてくれたところもあり、緊張しましたが大きな声でしっかりと「お仕事お疲れ様です。勤労感謝のプレゼントを作ったので飾ってください。」と伝えて、渡すことができました😄
今年のクリスマスの飾りは「ふわふわリース」です。もこもこしたモールを鉛筆に巻き付けて、そこにまっすぐなモールを通して、輪にすればリースの輪ができます。真ん中にリボンの形にしたモールを付け、キラキラのシールを貼ったら可愛い小さなクリスマスリースの完成です💛小物を作る作業は難しいけど、とってもかわいい飾りが出来ました。クリスマスツリーの自分な好きなところにしっかりつけて、ツリーが一段と華やかになりました。
壁に貼り付けた数字を順番にタッチするという遊びですが、低い位置にも手が届きにくい位置にも貼ってあり、しゃがんだり延びたりと全身を使いながら行います。広い視野で全体を見ることが求められ、紙の大きさに惑わされないように、みんな真剣に楽しめたようです。