10月の壁面はハロウィンをイメージして、リース・コウモリ・オバケ・狼男を制作しました🎃👻🦇🐺
リースは紙皿の中央をくり抜き、紐を通して吊るせるようにしました。飾りには折り紙で作ったジャック・オー・ランタンとオバケを貼り付けました。紐を通す際には力加減が難しく、紙皿の穴が破けてしまうこともありましたが、皆さん慎重に作業されていました。
コウモリはトイレットペーパーの芯に折り紙を巻きつけ、羽を折り紙で作り、顔をシールで貼りました。耳の部分は折り紙が重なり形を整えるのが難しかったようですが、はさみ✂を使いながら折り方を工夫し、思い思いのコウモリを完成させていました。
オバケのモビールは、体の曲線部分をはさみで丁寧に切り、顔や模様を自由に描いて仕上げました。それぞれ個性豊かで、表情もユーモラスなオバケたちが並びました。
狼男は花紙を糊で貼ってはがしながら模様をつけ、全身に毛並みのような表情を出しました。顔のパーツはシールで作り、迫力ある仕上がりになりました。
妖怪やオバケの恐ろしさを、目の数や位置、模様や色などで表現しながら、想像力豊かな作品がたくさん並びました。月末のハロウィンに向けて、華やかで賑やかな壁面となりました✨
蟠竜湖へお出かけしました🎏
当日は雨も降らず、過ごしやすい天候の中での外出となりました。皆さん外出時のルールを守り、安全に気をつけながらお出かけを楽しむことができました。
それぞれ鯉のエサを購入し、池に投げ入れるとたくさんの鯉が寄ってきて、その様子を見ながら笑顔があふれていました。
また、涼しい風を感じながら湖周辺を散策すると、木の根元にはキノコが顔を出しており、季節の移り変わりを感じることができました🍄🍂
秋の自然に触れ、穏やかな時間を過ごすことができた一日となりました。
屋内で、ビーチボールを使ったバレーボールを楽しみました🏐
最初にルールを確認し、「ボールを持たない」「投げない」といった基本を意識しながらプレーすることができていました。
練習では、10回続けることを目標に、友だちが受け取りやすいボールを打つよう心がけて取り組みました。
最後の試合では、白熱した展開の中にも、ボールに触る機会の少ない友だちに譲るなど、思いやりのある場面も見られました。
みんなで協力しながら、笑顔いっぱいで楽しむことができました✨
秋の遠足では、船方農場へ出かけました🍂
当日は天気にも恵まれ、一面に広がる芝生と青空の下で、のびのびと過ごすことができました🌞
大きなブランコに揺られながら友だちと一緒に座って写真を撮ったり📸、放牧されている牛🐮を眺めたり、ウサギ🐇にエサをあげたりと、たくさんの動物とのふれあいを楽しみました。
みなさん大興奮の様子でしたが、その中でも列を離れずに行動したり、ブランコの順番をきちんと守って遊んだりと、お出かけのルールやマナーをしっかり意識して過ごすことができました✨
帰りの車🚙では、楽しい一日を満喫して疲れたのか、ぐっすり眠っている姿も見られました💤
秋の自然とふれあいながら、思い出に残る遠足となりました🍁